暮らしの知恵

災害が発生する前にするべき、家庭での事前準備。

みなさんは防災の事前準備はしていますか?日本は地震国が非常に多いので、避難訓練などの経験があると思います。

会社や学校などで、防災への取り組みは行われていますが、ご家庭ではどうでしょうか。

家族みんなが揃っているときに災害が起きるとはかぎりません。もしもに備えて事前準備をしていきましょう。万が一に備えて準備することで、いざ災害が発生した場合には、落ち着いて対応できます。

家庭での災害発生前に準備するべき内容を紹介していきます。

目次

家具転倒防止グッズの設置

建物の中で怪我をした人の半分は家具の転倒、落下が原因、3分の1がガラスの飛散による怪我だという調査結果があります。

家庭の家具を固定することで間接的な被害を減らすことができます。

例えば、地震の揺れでタンスの下敷きに。。。
耐震器具を設置していれば、その被害は防げますよね。

特に小さいお子さんの場合は、大怪我を招くこともあります。

 

tentouNHK:そなえる防災より引用

設置の仕方にも効果的な設置の仕方があります、参考に設置するようにしましょう。

ストッパー式の耐震だけでは、効果が薄いのね。知らなかったわ。

備蓄品

食品関連の備蓄品は最低3日分の備蓄が必要と言われています。

大災害発生時には政府からの支援がすぐに始まるとは限りません。災害の規模の確認や救助活動が優先されます。

コンビニやスーパーなどにも人が殺到する為、商品が全て無くなるという可能性もあります。

東日本大震災の時には、都内のコンビニでも食品関連はほぼ売り切れ状態となっていました。残っていたのは激辛カップラーメンだけです。

小さい子がいると買い物にも気軽にいけないから備蓄しとくのは大切だね。

特に飲み物、缶詰類は普段から使えるので、ストック兼備蓄品として多目に備蓄しておく必要があります。

非常用持ち出しバッグ

非常時に素早く避難する為に、非常用持ち出しバッグを準備しましょう。

通帳どこだっけ?
海中電灯はどこしまったかしら?ガーゼもあった方がいいよね。

いざ災害が発生した時にはこんな悠長なやりとりはしてられません。数分で生死を分ける可能性も十分にあります。

事前に非常用バッグを準備して、さっと避難できるように準備してください。もちろん取り出しやすい場所に置いて下さいね。

家族の安否確認方法

家族の安否確認方法を家族間で共通の認識を持って下さい。

大災害時に、家族で連絡がとれないと不安でたまらなく状態になります。

家族の安否が確認できること、家族全員が無事に会えるように事前に共有の認識を持っておくことが重要です。

緊急避難場所を家族間で共有の認識を持ちましょう。事前に決めていない場合には、隣の学校に避難していてもお互い会える可能性はぐっと低くなってしまいます。

災害時に電子媒体以外でのやり取り方法についても、考えておきましょう。大災害の場合は、携帯で電話がつながる可能性は低いです。

例えば「○○学校にメモを残すようにする。」とするだけでも、安否の確認がしやすくなります。

家が家族を待てる状態でない場合の集合場所も決めておいたほうが良いです。少し離れた避難先を含めて3箇所ほど、共通認識を持っておくとよいです。

近くで3箇所決めていると、その地区一帯が災害の被害にあった時に、決めていた避難先がなくなってしまいます。

・緊急避難場所の確認
・災害時の携帯以外での連絡手段の確認
・家が壊れてしまった場合に、集合場所の確認
・ネットの緊急時に使用する掲示板の確認

最後に

災害が起こらないことが何よりですが、歴史的におこっている大災害は50年周期ほどです。今はいつ大きな災害が起きてもおかしくない状況にあります。

災害が起きてから後悔する前に、家族を守るために出来ることはしっかり対策をして起きましょう。

ふるさと納税