MENU
お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

さくらインターネットでWordPressで2つ目のサイトを作るのは難しい?

  • URLをコピーしました!

さくらインターネットでWordPressを使って2つ目のサイトを作成する方法を説明します。以下の手順で進めていきましょう!

目次

目次

手順の概要

さくらインターネットで2つ目のWordPressサイトを作成するには、以下のいずれかの方法で対応します。

  1. マルチサイト機能を利用する(1つのWordPressで複数サイト運営)
  2. 新しいデータベースを作成し、別のディレクトリにWordPressをインストールする
  3. サブドメインや別ドメインを設定し、新しいWordPressをインストールする

一般的には 2番または3番の方法 で進めるのが推奨されます。マルチサイトは管理が難しくなるため、特別な理由がなければ通常の方法で進める方が簡単です。

方法①:別ディレクトリにWordPressをインストールする(推奨)

1. さくらインターネットのコントロールパネルにログイン

2. 新しいフォルダ(ディレクトリ)を作成する

  • 「ファイルマネージャー」またはFTPでログイン
  • /www/ 配下に secondsite などのフォルダを作成(例: /www/secondsite/

3. WordPressをインストール

  • 「クイックインストール」→「ブログ」→「WordPress」を選択
  • インストール先を secondsite に設定
  • 新しいデータベースを作成する(既存のDBを使うことも可能だが、分ける方が管理しやすい)

4. サイトURLの設定

  • 通常は https://ドメイン名/secondsite/ でアクセス可能
  • 別ドメインやサブドメインを設定したい場合は「ドメイン設定」から追加する

方法②:サブドメインを利用する

もし https://second.example.com のような形で運営したい場合、サブドメインを設定して別のWordPressをインストールする方法もあります。

1. サブドメインを作成

  • コントロールパネルの「ドメイン/SSL設定」から「サブドメインの追加」
  • second.example.com のようなサブドメインを作成し、ドキュメントルートを www/secondsite に設定

2. WordPressをインストール

  • 方法①と同じ手順で www/secondsite/ にWordPressをインストール

方法③:マルチサイト機能を使う(上級者向け)

1つのWordPressで複数のサイトを管理する方法です。サーバーの負担は少なくなりますが、管理が少し複雑になります。

設定手順

  1. wp-config.php に以下を追加:
  2. WordPress管理画面の「ツール」→「ネットワークの設定」からマルチサイトを有効化
  3. 指示に従って .htaccesswp-config.php を編集
  4. 必要なサイトを追加し、ドメインやサブディレクトリを設定

どの方法を選ぶべき?

  • サブディレクトリ方式(方法①) → 最も簡単。異なるサイトを運営するのに適している
  • サブドメイン方式(方法②) → SEO的に独立したサイトにしたい場合
  • マルチサイト(方法③) → 複数のサイトを一括管理したい場合(要カスタマイズ)

まとめ

  • さくらインターネットでは「クイックインストール」で簡単にWordPressを増やせる
  • サブディレクトリ or サブドメインのどちらかを選択してインストール
  • 運用方法によって「マルチサイト」も視野に入れる

この方法で2つ目のWordPressサイトを作成できます!試してみてください 😊🚀

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次