カメラ

【初心者と学ぶカメラ講座】F値について

今回はF値(絞り)についてを解説していきたいと思います。作例を交えながら、説明していくので、手元のカメラをいじりながら一緒に学んでいきましょう。

目次

F値(絞り)って何?

まずは、F値(絞り)について説明していきます。

写真は撮る時にはレンズから光を取り込んで写真を取るっていう構造になっています。カメラはその光を取り込んでいる穴の大きさを調節できる構造になっています。

その穴の大きさがどのくらいかっていうのをF値(絞り)っていうもので表しています。これが「F2.8」「F5.6」「F11」みたいな数値で表します。

これが若干紛らわしいんですが、「F2.8」みたいな小さい数字の方が取り込む穴が大きい状態で、光がたくさん入ってくる状態のことを意味しています。

「F16」とか「F11」と小さい数字になっていけばなって行くほど、穴の大きさが小さい少ししか光が入ってきていない状態になります。

F値が写真に与える効果は?

F値(絞り)を変えていくことによって、写真に現れていく効果が2つあります。

1つ目は明るさの調整です。そして2つ目が被写界深度の調節です。専門用語が出てきて良くわからないと思うので順番に解説していきますね。

  • 明るさの調整
  • 被写界深度の調整

明るさの調整

まず1つ目明るさの調節についてです。先ほど勉強したようにF値(絞り)を変えると光を取り込む穴の大きさが、大きくなるか小さくなるかで変わってきます。

写真を撮る時にF値(絞り)以外にも、写真に影響を与えるものがあります。残念ながらカメラで明るさを決める要素はF値(絞り)のみではありません。

F値(絞り)が一定の場合に、写真の明るさが変わってきますが、撮る場所の環境の光の量っていうシャッタースピードとISO感度っていう要素によって、写真の明るさが変わってきます。

この辺は別の記事で紹介しますので、まずはF値(絞り)に絞って学習していきましょう。

絞りの値だけを変えて撮った写真をご覧ください。こちらが「F2.8」「F5.6」「F8」の写真です。

F2.8
F2.8の写真
F5.6
F5.6の写真
F8.0
F8.0の写真

レンズを通して入ってくる光の量が変わったことで、結果的に写真の明るさが変わっています。

F値だけを変えて写真を撮っていくと F値を大きくすればするほど写真は暗くなっていきます。お手持ちのカメラでぜひ試してみましょう。

この時、ISO感度がオートになっているとカメラ側で自動的に明るさ調整をしてしますので、マニュアルモードでの設定を確認してから試してみて下さい。

被写界深度

次に2番目の被写界深度についてお話します。

聞き慣れないと難しいと思いますが、ざっくり言うとピントがどのくらい合っているか、要はボケ具合のイメージだと思ってもらうと分かりやすいと思います。

これを分かりやすく実感してもらうのには、実際にボケ具合をみてみるとわかりやすいと思ういます。

Aモードで撮った作例があるので、こちらが 「F2.8」「F5.6」「F8」の写真です。

F2.8
F5.6
F8.0

F値(絞り)を変えるとピントが合う幅が浅くなっていきます。

すごくたくさんボケた写真から全体的にピントが合うような写真に変わっていくのがわかると思います。

こんな風にボケが大きい写真を被写体深度が浅いという風な言い方をします。

ボケは写真を印象的に見せるようにすごく効果があるので、これを上手に使いこなせるとすごい写真が上手くみえます。

Aモードを使っている場合は、F値(絞り)を変えてもシャッタースピードカメラが自動的に選んでくれているので、この被写界深度だけが変わって明るさは一定に保たれています。

ここで初心者の方が、ちょっと陥りがちな失敗というか考え方がたくさんぼかしたいからとひたすらF値(絞り)を小さくしていけばいいんだろうっていう風に考えてしまうかもしれませんが、撮りたい被写体によって、適切なF値(絞り値)があります。

F値の上達方法

最後に適切な F 値を自分で選べるようになる方法っていうことを話ししていきます。

例えば、

風景を撮るなら「F8」がいい
ポートレートにするならなるべく解放にした方がいいよ

みたいなそういう簡単な答えっていうのは残念ながらどこにも存在しないです。

F値を変化させて行った時に写真がどういう風に変わっていくかっていうのを自分なりに感覚を掴んでもらうっていうのが一番大事だなと思います。

そのために写真を撮りまくって経験を積むことが一番の近道です。

私が個人的にオススメの練習方法としては、同じ被写体に対してAモードでF値を変えて何枚も撮り較べてみて、試してみて下さい。

あとは、マニュアルモードを使ってみるのもいいかなと思います。この練習を以下のバリエーションで試してみて下さい。

  • レンズを変える距離感を変える
  • 被写体を変える
  • 場所を変える
  • 時間帯を変える

色んなバリエーションで沢山試してみて欲しいです。そうすると必ずなんかこういう感じは好きかもとか嫌いかもとか自分の好みも把握できます。

こういう風にしたらぶれたとかいろんな経験値が自分の中でできます。そうしたらどんな撮影状況になっても、自分の中の引き出しは多くなっているので、今このくらいにしようみたいに、どんどん自分で決めていけるようになると思います。

まとめ

まとめ

そんな感じで、楽しみながらいろいろな実験を重ねながら自分の経験値を増やしていけば必然的に写真も上手くなって適切なF値っていうのを選べるようになるかなと思います。

是非色々と試してみてくれると嬉しいです。今回は写真の基本シリーズということでF値についてご紹介してみました。少しでも参考になったとか面白かったと思っていただければ嬉しいです。

ふるさと納税